ここでは、2020年オイシックスの新作人気おせちランキングと2019年おせち利用者の感想をまとめています!
おせちの時期がやってきましたねー。何かとバタバタするし作るのが大変、どうしよう…って思っている人も多いのではないかと思います。
自分で作ると食材の買い出しだけでも時間がかかるし、見た目、品数、味付けとか考えることが多くて大変ですよね。
しかもいっぱいあってどれが良いかわからない…という主婦の方、安心してください!
なんとオイシックスのおせちは「美味しくなければ返品可能!」なんです!おせちに自信を持っているからできることですよね。
既製品のおせちはちゃんとしたものが届くのか不安…という人も多いのではないでしょうか?昨年実際にオイシックスのおせちを注文した人の口コミもまとめたので、実際に家庭に届いたおせちを見てくださいね♪
まずはそんなオイシックスの中でも、評判が良くて美味しいおせちを厳選したランキングをご覧ください!
忙しいお母さんの参考になれば嬉しいです(*´∀`*)

Contents
2020年オイシックスの人気おせちランキング
評判の良いオイシックスのおせちの中でも、特におすすめのおせちランキングです♪
既製品のおせちってはじめて!どれを選べば良いかわからない…って時はこちらの鉄板おせちから選んでもらえると失敗しないですよ♪
1位 「高砂」6年連続人気No.1
6年連続人気No.1のおせち「高砂」(たかさご)!
二段のおせちで「和の伝統料理」と「バラエティ豊かな洋風料理」が楽しめるおせちです!
和の伝統料理でお正月気分を味わえるけど、洋風料理のおかげで数日間食べても飽きない+品数が多いのもグッドですd(^_^o)
家族2~3人で美味しくいただけます♪品数も24品入っていて、好き嫌いが多い小さな子供でも食べれる品があると思いますよ。
一の重には「和の伝統料理」
二の重には「バラエティー豊富な洋風料理」が揃っています!
普段食べることのない珍しい料理、子供の頃に食べた懐かしい味を思い出せるおせちです(*´∀`*)
2位 「上高砂」三段重おせち人気No.1
続いては三段重おせち人気No.1の「上高砂」!
「高砂」よりも量が多いおせちです!37品入っていて、三段のおせちなので「高砂」では少し量が心配な人は「上高砂」が良いですよ♪
上高砂だけについている三の重はローストビーフやアワビが入っていて豪華な一段になっています(*´∀`*)
※一の重、二の重は「高砂」と同じです
煮アワビ、カンパチ昆布〆、琥珀ふくさ包みetc…豪華な食材がたくさん使われていて、三段目だけで13品、全部で37品とボリュームたっぷり!
家族が多い人はこちらがおすすめです♪
3位 「福寿」和にこだわった正統派おせち
3位は「福寿」!和にこだわった正統派のおせちです!
27品入っていて、伝統的な昔ながらのおせち料理を楽しみたい!って人にピッタリです♪
オイシックスおせちの種類
人気があって、失敗しないおせちをランキングしてきましたが、オイシックスのおせちは他にもたくさんあります!
ここでは、2020年オイシックスが販売しているおせちの種類を紹介していきます♪
2020年おせちの種類
ランキングで紹介したものも含めて、2020年オイシックスで販売している全てのおせちの種類を人数別にみいていきましょう♪
2〜3人前のおせち4種類!

3〜4人前のおせち7種類!
(おせち「琥珀」は完売していました。)
4〜5人前のおせち1種類!

人気の定番おせちから珍しい料理が入った遊び心のあるものまで、全部で12種類のおせちが販売されています!
定番のおせちはある程度、在庫を用意していると思いますが、完売になって欲しいおせちが注文できなくなる前に注文しておくのがおすすめですよ(*´∀`*)
オードブルおせち
オイシックスは通常のおせち以外に「オードブルのおせち」を販売しています。
オードブルは、コース料理の前菜・メイン料理以外の料理として使われています。
「オードブルおせち」は人気のおせち料理を少しづつ詰め合わせて、気軽にカジュアルに楽しむ新しいスタイルのおせちです!
オードブルの位置付けなので、通常のおせちより量が少なく、価格も抑えられています。
2020年オイシックスのオードブルおせちは3種類!
家族や親戚で集まるけどメインは別の料理がある!
お鍋やお寿司のオードブルに!
といろんな場面で使い勝手の良い「オードブルおせち」お正月のスタイルに合わせて検討してみてください♪
オイシックスのおせち2019年の感想は?美味しい?まずい?
2019年のオイシックスのおせちの口コミを集めてみました♪
オイシックスのおせち思っていたり豪華で美味しかったです‼️みんなに喜んでもらえてよかった❣️ pic.twitter.com/nVJDZj6dJ0
— キララ (@kaburera13) January 2, 2019
Oisixのおせち、美味しかったよ!来年もOisixのにするわー。むすめさんはスイートポテトとチキンのトマト煮みたいのと黒豆と栗きんとんお気に入りの様子でした。 pic.twitter.com/BBPAKfrQvM
— しん (@shin_ver0) January 1, 2019
あけましておめでとうございます🎍
みんな袴ロンパース着せたりおめかししてて可愛い💕我が家は近所の小さな神社に初詣行って、オイシックスのおせちを食べて3人で昼寝するというのんびりしたお正月を過ごしております😚
フォロワーの皆さんにとって素敵な一年になりますように🙏✨ pic.twitter.com/Nk2SMuBNIo
— うみねこ@1y ♂ (@umineko_baby55) January 1, 2019
Oisixのおせち、どれもおいしかった…。
母が手を怪我してたから久々に外注おせちだったけど、こりゃ来年も頼もう、と大好評。 pic.twitter.com/tza3AQ2PAA— umaal (@Yuma_al) January 1, 2019
写真付きの口コミを集めてみました!
公式ページで紹介している写真と遜色が無く、美味しそう♪オイシックスのおせちは写真との違いにガッカリすることは無いですよー!
私も食べましたが、本当に美味しかったです!満足度が高い理由がわかります(*´∀`*)
オイシックスおせちの特徴
評判の良いオイシックスのおせち、その特徴をまとめました!
おせち満足度93%
2018年に実施した、オイシックスのおせちを注文した人へのアンケートで満足と回答した人は93%!
美味しく品質の高いおせちはオイシックスが非常に力を入れている商品です!
おいしくなければ返品!「全額返金保証」有り!
オイシックスではおせちの「全額返金保証」があります!
満足度が高くおせちの味、品質に自信があるからこその制度です。
参考:オイシックス よくある質問
おせちの冷凍保存と解凍方法
オイシックスのおせちは鮮度を保つために全て冷凍保存されて届きます。
冷蔵よりも賞味期限が長くなるのはもちろんのこと、新鮮さ、美味しさに配慮して冷凍保存の方法をとっています。
もちろん解凍は簡単です!
届いたら箱から出して「冷凍庫」に入れる
→食べる24時間前に「冷蔵庫」に移動
→1〜2時間前に冷蔵庫から出して「常温」で置いておく♪
おせちの添加物と塩分
おせちに合成着色料、合成保存料は入っていません。
また、「美味しさ」と「安心」のために、保存料、塩分を多く必要とする冷蔵おせちを販売せず、保存料、塩分の使用を抑えた「冷凍おせち」のみを取り扱う徹底したこだわりがあります。
この他にも、放射性物質検査を行い、第三者機関の食質監査委員会が「子どもに安心して食べさせられる」安全基準を制定し審査する体制が整っているのも顧客満足度が高い理由です。
割引でオイシックスおせちをお得に注文♪
おせちは縁起物だし、多少は高くても仕方がない…でもやっぱり安い方がいいですよねー。
ここではおせちの割引についてお得に購入する方法を紹介します♪
早割予約でお得
10月〜11月中旬におせちを注文すると「早割」という割引があります!
まだそんな時期に決められない…って人も「キャンセル無料期間」があるので、先に注文してしまって、
問題なければそのまま届くまで待つ。
他の商品にしたい時はキャンセル無料期間が過ぎる前にキャンセルすすれば、12月に購入するのと変わりません。
少しでも節約したい時には便利です♪
訳ありでお得
訳ありって聞くと不良品とかを連想しちゃいますよね…でも安心してください!おせちの訳ありはちょっと違います。
おせちはお正月に食べると決まっているものなので、その日に届かないと大変なことになってしまいます。
そのため、トラブルや事故に対応できるように予め在庫が余るようにたくさん作られているんです。
ただ、その量があまりにも受注数より多いとお店も困るので、12月の最終週に訳ありとして割引価格で販売されます!
少し安く購入するチャンスですが、在庫が多すぎるということはあまり人気の無かったおせちということ…気に入れば問題ありませんが、早割で気に入ったおせちを注文する方がおすすめです(*´∀`*)
セット注文でお得
オイシックスでは、おせちの詳細画面に、セットでの購入案内がでてきます。
この画像のような感じです♪お正月に入り用の「カニ・すき焼き・マグロ」と一緒に購入したい人は割引が適用されるので検討してみてくださいね。
オイシックスのおせち
オイシックスのおせちについてランキング・口コミなど紹介しましたー!
普段と違う、お正月気分を味わうにはおせち料理はもってこいです♪
私的には、味・品質・安全性・見た目どれも満足のいくものなので、昨年に続いてオイシックスのおせち「高砂」を予約しました!
ここの内容が、おせちをどうしようか〜って思っている人の参考になると嬉しいです(*´∀`*)
良い年末年始をお迎えください♪

こちらの記事も読まれています♪